良太 小宮8月29日痛みは脳で感じる痛みは脳で感じます。肩や腰、膝ではありません。傷ができても、傷ができた部位ではなく、脳で感じています。脳が感じると考えれば、痛みにも対処することができます。痛みに対して私たちは無意識的に体が反応し、防御します。そんなお話です。
良太 小宮8月22日つくられた痙縮麻痺により筋肉の緊張が高まりうまく動かすことができない状態を痙縮と表現することが多い。この痙縮がつくられた、もちろん人為的、意図的につくられたわけではないが、知らないことでいつの間にかつくられた痙縮だったらどうだろうか?
良太 小宮7月31日脳の自由エネルギー原理大脳の運動野がどんな指令を出しているのか、筋肉のスイッチをONにするだけなのか、運動プログラムの複雑な情報を筋肉に伝えているのか、今回は脳の自由エネルギー原理という内容を勉強したので紹介です
良太 小宮7月3日感覚を味方につける、どうすれば良いのか?リハビリで感覚が大切です!って言われたことがありませんか?でも、その感覚のことを納得する説明を受けたことはありますか?今回は感覚についてわかりやすく説明しています。ぜひご拝読ください!
良太 小宮4月17日脳が障害されたら、脳を知ろう! まずは敵のことを正確に知ることから脳の障害によって、麻痺や高次脳機能障害を患い、どうすれば良いかわからない。そんな時は、まずは脳自体のことを正確に知りましょう。それがあなたの一助になります。
良太 小宮3月17日麻痺の改善と脳細胞の発達について脳神経細胞は元に戻りません だから肩代わりしてくれる脳細胞を育てましょう!!時間はかかるかもしれません。しかし、諦められますか?麻痺の改善、身体機能の向上を図りたい方、ぜひご一読ください!!
良太 小宮2022年5月30日【 脳と、ノート 】▼ Today’s Suggestion !! ラクシオンでは、脳をノートだと考えます。 脳にはたくさんのノートが収納されていて、 瞬時にノートを選び、 必要なページを開くことができる システムノートが脳 ノートと言われるとどんなことを思い描きますか? 自由帳、 日記、...