「車の運転を目指して!」
40代後半男性、右片麻痺歴6ヶ月、左利き
建築関係、仕事中に脳出血に

【R-accion.に通う前の状態と悩み】
訪問リハビリの支援を受けながら、仕事に復帰することはできました。ただ、まだ「完全に復帰した」とは言えません。
それは「車の運転」ができないからです。今は仕事仲間に頼っています。
私は、自分の仕事は最後まで自分の力でこなしてこそ“完全復帰”だと思っています。
だからこそ、「車の運転をもう一度できるようになりたい」という気持ちが強くありました。
でも、訪問リハビリだけでそこまでの回復が望めるのか、正直なところ不安でした。
【トレーニング内容】
発症から半年した頃から、週1回の90分トレーニングを継続しています。
最初は、手の動きだけでなく肩・股関節・膝の動きも悪く、まずは大きな関節から可動域を広げていくトレーニングからスタートしました。
その後、肩や股関節が改善するにつれて、手や指の動きも少しずつ出てくるように。
途中で肩に痛みが出た際には、その症状にも個別に対応していただき、痛みが引いたあとには動きも前より良くなりました。
現在は、肩・肘・股関節・膝は自主トレで維持しつつ、R-accion.では指・手首・足首の反復トレーニングを行っています。電気刺激や振動刺激など、毎回試行錯誤しながら、最適な方法を探ってくれています。
最初は、外を歩くときに装具が手放せなかったのですが、今では平坦な道であればサポーターだけで歩けるように。
歩く速度も少しずつ速くなり、動かせる場所が増えてきました。
まだ車の運転には至っていませんが、「このペースなら近づけるかもしれない」と感じています。
「これがダメだったら次!良かったものは継続!」という姿勢で、毎回のトレーニングが進化していくのも、やっていて楽しいですね。
【R-accion.の特徴】
まずは体験トレーニングからスタートし、効果を実感してからトライアルコースへ。今は継続して通っています。
印象的なのは、豊富なトレーニングメニューに加え、自主トレのサポートも手厚いこと。
自主トレ中に困ったことがあれば、その場で聞けるだけでなく、公式LINEを通じていつでも相談できます。
また、訪問リハビリのスタッフの方とも連携を取ってくださっており、安心して取り組むことができています。
車の運転について
高次脳機能障害により運転や免許の更新についてご不安な方は、提携先のリハビリ科専門医をご紹介いたします。
はじめての方へ
Webから体験トレーニングが予約できるようになりました!
※Web予約の場合、LINEでの予約確認ができません。ご注意下さい。
✔ 自分のペースで、まずは体験だけでもOK
✔ 片麻痺・脳卒中専門のパーソナルトレーニング
✔手の 動かし方・歩き方の「再学習」に特化しています
【予約の流れ】
① Webで日程選択 → ② 体験当日 → ③ LINEでご案内・相談
[Web予約はこちら]
▼▼▼予約ページへLink
http://repitte.jp/reserve/store?token=6c45423c159cc12c6ee41aec41f83612
【公式LINEの登録】
ご予約後は、公式LINEへご登録ください
体験前のご質問・当日のご案内・トレーニング後の動画案内などすべてLINEで行っています!
[LINE登録はこちら]
▼▼▼登録ページへLink
https://page.line.me/983oeplp?openQrModal=true
※LINEからのご予約がスムーズです
【アクセス情報】
片麻痺専門トレーニングジムR-accion.
〒243-0018神奈川県厚木市中町3-15-1シャンボール本厚木1-A号室
(小田急小田原線本厚木駅北口より徒歩5分)
厚木中央公園地下駐車場(徒歩2分)※割引券あり
営業時間:9:00-18:00
定休日:水曜/祝日