top of page

【認定PTの結論】認知症×脳梗塞後の「麻痺と認知機能」は自費リハビリで同時回復が可能か?

 脳梗塞や脳出血の後、麻痺だけでなく認知症のような物忘れや集中力の低下を感じていませんか?

 

 脳卒中と認知機能の低下は密接に関わっており、この複合的な問題には専門的なアプローチが必要です。

 

 この記事では、脳卒中認定理学療法士が、自費リハビリで麻痺と認知機能の同時回復を狙う、脳全体への専門的アプローチを解説します。

「知る」ことが回復の第一歩:脳卒中後の認知機能低下は避けられないのか?

医学的アドバイス:脳卒中と認知症の密接な関係

 血管性認知症は、脳梗塞や脳出血が原因で起こる認知症です。

 

 これは決して加齢による「物忘れ」とは違い、脳の機能が深く傷ついているサインです。麻痺や言語障害によって社会参加や脳への刺激が減ると、認知機能の低下を招きやすくなるという悪循環が生じます。

 

 早期の自費リハビリは、この悪循環を断つ重要な鍵です。

当事者へのメッセージ:諦めず専門家に相談を

 手足の麻痺だけでなく、記憶力や集中力の変化を感じたら、それは病気の影響です。

 

 遠慮なく専門家に相談してください。早い段階での介入は、麻痺と認知機能の両方の回復を促すことに繋がります。

医学的根拠:麻痺のリハビリが「脳全体」を回復させる理由

リハビリテーションに関するアドバイス:運動学習こそが脳機能全体を回復させる鍵

 私たちPTは、「運動機能」と「認知機能」を切り離して考えません。

 

 麻痺を改善するために身体を動かす運動学習は、記憶に関わる海馬や、思考・判断に関わる前頭前野といった、認知機能の要となる部位も同時に活性化させているからです。

ラクシオンの専門性:身体だけでなく「脳全体を訓練している」

 脳卒中認定PTとして、ラクシオンの自費リハビリでは、「身体だけでなく、脳全体を訓練している」という専門的な価値を提供します。

 

 複合的な問題を抱えるクライアント様に対し、脳機能全体へのアプローチを行うことが、ラクシオンの使命です。

幾帳面なPTが実践!認知機能低下を考慮した自費リハビリの工夫

具体的な方法:環境調整と指示の最適化

指示の出し方と訓練環境の調整

 認知機能の低下があっても、リハビリの効果を最大限に引き出すために、私たちは几帳面に環境と方法を工夫します。

 

 PTは指示を極力シンプルにし、休憩のタイミングを細かく調整します。

 

 また、集中力が途切れやすい方のために、外部の刺激を減らすなど、訓練環境も徹底的に管理します。

運動と認知を統合するデュアルタスク訓練

 麻痺の改善と認知機能の向上を同時に狙うため、麻痺側を動かしながら「数字を数える」「しりとりをする」など、運動と認知を同時に行うデュアルタスク訓練を積極的に取り入れます。

 

 これにより、脳に複合的な刺激を与え、認知症の進行抑制と麻痺の回復を同時に狙います。

次に何をするべきか?「諦め」を克服する専門家のメッセージ

生活習慣病の適切な管理と再発予防の徹底

 脳卒中と認知症には、高血圧や糖尿病などの共通の危険因子があります。

 

 まずは、生活習慣病の適切な管理と再発予防のための治療を徹底してください。身体機能と認知機能、どちらの維持にも共通して重要です。

staff-50_edited.jpg

複合的な問題こそ専門家に!

「諦めてしまうのは他人の都合だ!」と私たちは考えています。

 

 どんなに複雑な状態でも、必ず回復の道筋を熱心に一緒に探します!

 

 認知症と脳梗塞という複合的な問題に対応できる自信が私たちにはあります。まずは専門的な自費リハビリについてご相談ください!

【参考にした情報源】

岡庭豊:病気がみえる vol.7 脳・神経.第2版.株式会社メディックメディア.2021

金子唯史:脳卒中の機能回復-動画で学ぶ自主トレーニング.株式会社医学書院.2023

【体験受付中】麻痺と認知機能の同時評価!専門PTによる90分体験

 認知症・脳梗塞による麻痺にお悩みの方へ

 

 あなたの麻痺と認知機能の状態を統合的に評価し、同時回復を狙う最適な自費リハビリプランをご提案します。

 

 希望へつながる「最初の一歩」を力強くサポートします! Web予約受付中!

認知PT神奈川自費リハビリ

小宮 良太

執筆者:

​ラクシオン片麻痺専門トレーニングジム.代表

脳卒中認定理学療法士
大学病院、リハビリ病院、クリニック、訪問リハビリなど臨床経験15年以上
2022年4月より独立 ラクシオン開業 自費リハビリ横浜川崎

【麻痺の手を再建するHand UPトレーニング】

 ▶90分体験コース受付中

 Web予約受付中!! 

【Web予約の流れ(簡単3ステップ)】

 ① ラクシオン公式HPへ

 ② HP内の「Web予約」ボタンをタップ

 ③ 「体験90分Hand UPトレーニング」を選んで日時を決定し予約完了

コチラから▶▶▶https://x.gd/Pbljp

【動画コンテンツも充実】 

・簡単な自主トレーニング動画を定期的配信! 

コチラから▶▶▶https://www.raccion.net/trainningmix

【YouTubeコンテンツ マヒテラ公開中】 

・麻痺に関するお悩みについて専門家として話しています! 

コチラから▶▶▶https://www.youtube.com/@raccion

【ラクシオンのHPで詳細を】 

R-accion.公式HP▶▶▶ https://www.raccion.net 
 

ラクシオン.にお任せください 

「できない」を背負っている人を、ゼロに。

片麻痺トレーニングジム ラクシオン. 

〒243-0018 神奈川県厚木市中町3-15-1 シャンボール本厚木1-A号室 (小田急線本厚木駅北口より徒歩5分)

 GoogleMap▶︎ https://maps.app.goo.gl/K85LugVEQq62C5U48 

 

#麻痺 #歩行 #リハビリ #ニューロトレーニング #自費リハ #自費リハ神奈川 #自費リハ東京 #麻痺自費リハ #脳出血自費リハ #脳梗塞自費リハ  #脳梗塞リハビリ #脳出血リハビリ #本厚木 #Raccion
 

bottom of page